駒大陸上部の慰労会に参加 9区の神戸駿介くん(3年生)の挨拶

駒大

2020年1月3日 駒澤大学二子玉川キャンパスで行われた慰労会のレポートの続きです。
10個目です。バラバラとすみません。

9区の神戸駿介くんです。今、3年生なのでこれからもがんばてもらいましょう!
では、

9区 神戸駿介 3年生

9区を走らせてもらった。前半は、全日本で突っ込んで失敗してしまった経験があり、
落ち着いてレースに入ることを意識しすぎてしまった。
前半下りの中でスピードを出さずに入ってしまい、ペースは落ちることはなかったが、
ずっとそのペースで行ってしまった。

どんどん周りのレベルが上がっていて去年通用したものが、今年は全然通用しない。
単純に力不足。
レベルが上がっているのでイーブンで行っているのでは上位には行けない。

当日の調子自体は良かった。
堀合さんに頑張れよと声をかけられた。
自分が1年生の時の部屋長で可愛がってもらっていて応援に来てくれた。

レース中に監督に「遅い」と言われた。
自分の中でペースを上げているつもりだったが、なかなかペースが上がらなかった。

余裕はかなりあったがペースをうまく上げることができず、その結果ズルズルと行ってしまった。

7区ー8区ー9区と3年生同士のタスキリレーとなった。
3年生が3人並ぶので「俺らで頑張ってチーム順位を一つでも上げていこう」と話していた。
しかし、3人とも本当に悔しい思いをした。

来年は最上級生なので、この悔しさを忘れないで毎日練習をしたいと思う。
今年は、1年生チームの雰囲気が良くなって、良いチームになっている。
大まかには去年と同じで、自分の中ではダメなところはダメと言えるように、
なあなあにならないようにやっていきたい。

来年以降に期待です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました